2017年 09月 02日
こんなイベントに行きました。
結構盛況だった吉田類の映画公開とトークショー。そしてマンガの御代・松本零士

当日券を購入し中に入ってみたら満席!2階も満席!!
しかし、築50年以上は経過したとされるあたご劇場。階段の廊下面がすり減るわ
お約束のゴキブリがでてきてくれるはなんのその。トイレも古い方のなので
中に入るのに抵抗があった。
映画の方は、三つに分けられる。『一軒目 居酒屋チャンス』『二軒目 どつぼ酒場』
自分としては「深夜食堂」か「世にも奇妙な物語」を連想させてくれた。
そして『三軒目 ふるさと酒場土佐っ子』、これは吉田類さん御本人が主演。
高知を舞台にした話、正直吉田類がいかにして高知の外へ踏み出す思い出を語るかのような自伝に近い話であった。
ただ映画を観ているとついつい酒が飲みたくなる。
しかも実在するホッピーが第1話目からでてくるからなおさらだ
そういえば売店の方でビールが売られていた。
一時間半の映画を見終えた後は遂に待ってましたトークショー!

吉田類さんと映画監督・長尾直樹(画面右)らが酒を飲みながら映画作成などについて語ってくれた。映画の配給会社・角川の社員さんも登場してくれた。
そういえば一緒に乾杯した際にあけたお酒。ワンカップ。
あれ、映画来場者に配られた東京のアンテナショップ限定のパッケージだそうだ。
飲みほした後で空瓶捨てちゃったな・・・
飲み足りないとおもいきあホッピーを出している居酒屋へ駈け込んだ。
次はホッピーについて語るとするか?
次いで8月27日高知大丸にて「松本零士の世界展」
せっかくなので行ってみました。これまた盛況!ギャラリーのほとんどが
マンガオタクかとおもいきあ高知県の一般市民ばかり。

そういえば昔テレビでアニメ「銀河鉄道999」をみた覚えがある。
ちゃんと普通に地上波で放送。まあ自分の子供の頃といえば再放送であった。
それ以前にかリアルタイムで見ていた高齢の方々や車いすの方など
複製原画とはいえ見に来る人が多かった。
話の内容は流石はSFマンガの御代ゆえ
「遺伝子について」や「人類は地球とは別の惑星からやってきた存在」など
NASAの依頼でイラストを描いているとか?
最後は高知県について褒めてくれた。山や河川の風景などから緑が豊かなことをほめてくれた。そういえば高知のイメージに近いイラストが売られていたな。
アレ、スマホの写真に撮っておけばよかったかも
ちなみに撮り過ぎた写真画像あるがピンボケや少しブレが生じたモノいらないモノが多いので処分に困っている。